Webapp出力ターゲット:www 
 www出力ターゲットタイプは、httpサーバーからホストされているWebアプリとWebサイトを対象としています。これは、読んでいるこのサイトなど、事前レンダリングとサービスワーカーの恩恵を受けることができます。
outputTarget設定が提供されていない場合、デフォルトではwwwタイプのみになります。
プロジェクトが再利用可能なコンポーネントライブラリのみを構築することを意図している場合でも、 www出力ターゲットは、開発全体を通じてコンポーネントを構築およびテストするのに役立ちます。
outputTargets: [
  {
    type: 'www'
  }
]    Config  
| プロパティ | 説明 | デフォルト値 | 
|---|---|---|
baseUrl | 
baseUrlは、提供されるサイトの「ベース」URLを表します。たとえば、このサイトのベースURLは
https://stenciljs.com/です。ただし、サイト全体の出力がサブディレクトリ内にある場合、このディレクトリのパスは
baseUrlである必要があります。たとえば、Ionicのドキュメントは、
https://ionicframework.com/内の
/docsディレクトリにあるスタンドアロンのステンシルサイトです。この例では、
https://ionicframework.com/docs/がベースURLになります。 | 
/ |  
buildDir | 
buildDirは、コンポーネントファイルなどのステンシルで生成されたスクリプトのディレクトリです。本番ビルドの場合、このディレクトリには、各コンポーネントの
es5ビルドとesmビルドの両方が含まれます。 (心配しないでください。ユーザーはブラウザーに必要なものだけを要求します。) | 
build |  
dir | 
dir設定は、パブリックWeb配布ディレクトリを指定します。このディレクトリは通常、静的ファイルの提供など、提供されるアプリのルートディレクトリです。このディレクトリは、ソースファイルから直接ビルドおよび再ビルドされます。さらに、これはビルドターゲットであるため、ビルドのたびにすべてのファイルが削除および再ビルドされるため、常にソースファイルをこのディレクトリにコピーすることをお勧めします。このディレクトリはリポジトリにコミットしないことをお勧めします。 | 
www |  
empty | 
デフォルトでは、各ビルドの前に、 dirディレクトリからすべてのファイルが空になります。ただし、このディレクトリが空にならないようにするには、この値を「false」に変更します。 | 
true |  
indexHtml | 
indexHtmlプロパティは、ルートインデックスhtmlファイルの場所を表します。 | 
index.html | 
serviceWorker | 
serviceWorker構成を使用すると、ステンシルコンパイラによって自動的に生成されるサービスワーカーをカスタマイズできます。ステンシルのデフォルトを上書きするには、ワークボックスのドキュメントにリストされている値のいずれかを設定します。 | 
Contributors
Thanks for your interest!
We just need some basic information so we can send the guide your way.